イラストを描く時にはペンタブが必要になります(^−^;
←は、僕のパソコンです(^−^;
あ・・・パソコン本体は写ってないですね(笑) |
下書きをする。 |
主線を描く。 |
基本色を塗る。 |
影を付ける。 |
加工する。 |
※凄く長くなりますが、慣れると簡単です(^−^;細かく書きすぎたかもです(^−^;
下書きをしましょう。 |
|
<完成図> | |
「ファイル」→「新規」で
幅:640pixel
高さ:480pixel
解像度:350pixel/inch
カラーモード:RGB
にしました。
使うのは
鉛筆ツールです。 |
|
<描き方> | |
描き方は
@新規レイヤー「下書き」を作成
A描画色を水色
B鉛筆ツール
C太さは1pxにしました。
※下書きを黒で描いてしまうと 主線を描くとき 訳が分からなくなります(笑) |
|
主線を描きましょう。 |
|
<完成図> | |
<描き方> | |
@新規レイヤーを作り名前を入れます。 ここでは「主線」としました。 名前を入れておかなと 後で分からなくなります(^-^;)
A描画色を黒
B鉛筆ツール C太さは1pxにしました。
|
|
レイヤー「下書き」 の目のアイコンをクリックして見えなくします。
削除してもOK |
|
基本色を塗りましょう。 |
|
<完成図> | |
<描き方> | |
レイヤー「主線」の下に
(塗りつぶしツールの注意)
1.許容値は0 (綺麗に塗れない時は100にしてみて下さい。) 2.アンチエイリアス→チェックを外す 3.隣接→チェック 4.全てのレイヤー→チェック 主線内に色を塗ることが出来ます) |
|
主線が閉じてないところは
鉛筆ツールや塗りつぶしツールを使って
色を足していきましょう♪ |
|
同じ要領で
塗り残しなども塗っていきます。 |
|
目を塗りましょう。 |
|
<完成図> | |
目は細かい割りに
もしかしたら一番大変かもしれませんが、
綺麗に出来るかどうかで
作成意欲を左右する
と思いますので頑張って作りましょう(笑) |
|
<描き方> |
|
レイヤー「主線」の下に
新規レイヤー「目・下地」を作り
自動選択ツールで黒目の内側を選択し
グラデーションツールで色を塗ります。
(グラデーションツールは ドラッグしてして使いますが、 ドラッグの距離や角度で効果が変わります。 確認しながら片目ずつやりましょう♪ 両目いっぺんにするとちょっと難しい・・・)
グラデーションの色の決め方は グラデーションの所をダブルクリックして設定しますが、 設定の仕方が分からない・・・って人は ここを参考にして下さい♪ |
|
レイヤー「主線」の下に
新規レイヤー「瞳孔」を作り
瞳孔を描きます。
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
「フィルタ」→「ぼかし」→「ぼかし(ガウス)」で
ぼかします。
※ぼかす前に両目を描きましょう♪
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
レイヤー「主線」の下に
新規レイヤー「目の反射」を作り
鉛筆ツールで目の反射を描きます。
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
「フィルタ」→「ぼかし」→「ぼかし(ガウス)」で
ぼかします。
※ぼかす前に両目を描きましょう♪
選択範囲を解除。(「Ctrl」+「D」) |
|
レイヤー「ベースカラー」を選択し
自動選択ツール (全レイヤーを対象のチェックを外す)で
白目を選択範囲にします。 |
|
レイヤー「主線」の上に
新規レイヤー「目の反射2」を作り
目の反射を描きます。
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
「フィルタ」→「ぼかし」→「ぼかし(ガウス)」で ぼかします。
(こっちの反射は黒目の輪郭をまたぎたいので 主線の上にレイヤーを作りました。)
※選択範囲を設定したのは反射が ぼかした時に白目から はみ出さないようにするためです。
選択範囲を解除。(「Ctrl」+「D」) |
|
影を付けよう♪ |
|
<完成図> | |
<描き方> | |
「Ctrl」を押しながら
レイヤー「ベースカラー」の
小さい絵をクリックして
|
|
レイヤー「ベースカラー」の上に
新規レイヤー「影1」を作り
影を付けていきます。
※選択範囲を制限しているのではみ出る
心配はありません♪
※髪の毛は別のレイヤーで作った方が
いいと思います。ぼかし(ガウス)が
違うので・・・。
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
フィルタ→ぼかし→ぼかし(ガウス)で
ぼかします。
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
レイヤー「影1」の上に
新規レイヤー「影2」を作り
濃い色で影を付け深みを増しましょう♪
※塗りつぶしツールを使う時は
「すべてのレイヤー」にチェックを入れ、
レイヤー「影1」を
見えなくすると楽ですよ♪
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
フィルタ→ぼかし→ぼかし(ガウス)で
ぼかします。
深みが増しました?
選択範囲を解除します。(「Ctrl」+「D」) |
|
次は髪の毛に影を付けましょう♪
自動選択ツール (「全レイヤーを対象」のチェックを外し)
レイヤー「ベースカラー」を選択して
髪の毛の部分全部を選択します。
|
|
新規レイヤー「髪の影」を作って
影を付けます♪
※塗りつぶしツールを使う時は 「影1」「影2」をぼかした時に 髪の毛の所にはみ出しています・・・ 髪の毛は選択範囲から
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
フィルタ→ぼかし→ぼかし(ガウス)で
ぼかします。
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
レイヤー「髪の影」の上に
新規レイヤー「天使の輪」を作って
天使の輪を描きます。
選択範囲はそのまま維持しておきましょう。 |
|
フィルタ→ぼかし→ぼかし(ガウス)で
ぼかします。
選択範囲を解除します。(「Ctrl」+「D」) |
|
不透明度を下げて天使の輪の色を薄くして
完成です。
レイヤー「影1」「影2」を見えるように
します。
|
|
気孔を描きましょう(笑) |
|
<完成図> | |
やっぱり気孔を描くなら
キャラが暗く
気孔が光源になった方が
かっこいいので
まずはキャラを暗くしましょう。 |
|
<描き方> |
|
下書きと背景以外のレイヤーを全て選択します。
やり方は
一番上のレイヤーをクリックして
「Shift」を押しながら
一番下のレイヤー「ベースカラー」
をクリックします。 |
|
「新規レイヤーを作成」のアイコンにドラッグします。 | |
それぞれのコピーが出来ます。 | |
そのコピーの上で右クリックして
ビロ〜ンと出てきたやつから
「レイヤーを結合」をクリックします。
※レイヤー分けされた絵が
1枚の絵になります。 |
|
レイヤーの結合で出来たレイヤーの名前を
「キャラ」に変更し
他のレイヤーは見えなくします。
※コピーにしなくても
直接「レイヤーの結合」してもいいですが
後で修正が不可能になりますので、
僕は保険として残しています。 |
|
更に、そのキャラを新規レイヤーにドラックして
レイヤー「キャラのコピー」を作ります。
(これは後で気孔で光ってる部分に使います。)
今は使わないので
レイヤー「キャラのコピー」は見えなくしておきましょう。 |
|
レイヤー「キャラ」を選択して
イメージ→色調補正→レベル補正で
レイヤー「キャラ」を暗くします。 |
|
レイヤー「キャラのコピー」を表示&選択し
楕円形選択ツールで円を選択範囲にします。
「選択範囲」→「選択範囲を保存」します。
※ここで作った選択範囲は
よく使うので保存しておきます。 |
|
「選択範囲」→「選択範囲を変形」
で選択範囲を大きくします。
「選択範囲」→「境界をぼかす」
「境界範囲」→「境界範囲を反転」します。
※選択範囲を変形する時
|
|
削除(「BackSpace」)します。
|
|
効果が分かりにくいと思うので
それぞれのレイヤーを
抜き出してみました(^−^;
気孔が光源となって明るくなっている
ってのを表現しています(^−^; |
|
それでは気孔を作りましょう♪
新規レイヤー「気孔」を作って
チャンネルをクリックして
Ctrlを押しながら
「アルファチャンネル1」の小さい絵をクリックし
レイヤーをクリックします。 |
|
「選択範囲」→「選択範囲を変形」
で大きくします。
※「Shift」+「Alt」を押しながらだと
|
|
「選択範囲」→「境界をぼかす」
「編集」→「塗りつぶし」
で色を付けます。
選択範囲を解除します。 |
|
もう一度
チャンネルを使って
選択範囲を選びます。
新規レイヤー「気孔2」を作って
「編集」→「境界線を描く」
します。 |
|
「選択範囲」→「選択範囲を反転」
して
「フィルタ」→「ぼかし」→「ぼかし(ガウス)」
でぼかします。
選択範囲解除。 |
|
新規レイヤー「気孔3」を作り
稲妻?を描きます。 |
|
レイヤー「気孔3」を
「フィルタ」→「ぼかし」→「ぼかし(ガウス)」で
ぼかして完成♪ |
|
こんな背景にしたらかっこいいですかね?(^−^; 影の付け方が初めと変わってしまいました・・・ 光源を考えたらこの方がいいかな?と思って(^−^;
いや〜実際に作ると簡単なんですが 活字にすると なんだか凄い作業をしてるみたいですね(^−^; 選択範囲すらマスターしたら簡単なので 頑張ってください(^−^)b
色塗りの基本は
・選択範囲を決める(はみ出さないようにする為)
だけです(^−^) |
|
おまけ |
|
星のような輝きは ペンツールでシェイプレイヤーにして 頂点となるところを点、点、点・・・と クリックするだけです♪
微調整などは パス選択ツール を使います。
新規レイヤーとレイヤー結合させて
ぼかし(ガウス)でぼかしてあげると完成です♪
これはパスという作業ですが 詳しくは15ページで説明します♪ |
|
今回、主線の太さは1pxにしました。
「レイヤー」→「レイヤースタイル」→「境界線」で
サイズ1px、外側にすると
簡単に太く出来ます♪ |
次のページではブラシツールを使って線の違いを見てみましょう♪
ぼかし(ガウス)を使わない方法も紹介します。
こっちの方が簡単です(^−^;こちらから紹介すればよかった・・・m(__)m