(Photoshopでは この2つを決定してから作業をします。思い通りにならない時は、
たいていここを間違えています(^−^;レイヤーが増えるとどうしてもね〜・・・)
イラストレイヤーはベジェ曲線を理解していたら、ある程度OKですが、
Photoshopはレイヤーと選択範囲さえ理解していたら後は簡単です♪
(フィルタだけは難しいですが・・・)
その前に、僕のPhotoshopの画面はこんなのです♪
みなさんと少し違いますか?上の「ウインドウ」からクリックすると、ないものは出てきますよ♪
もちろんコスプレイヤーの略じゃないですよ(笑)
左の絵は1枚に見えますが・・・ | |
実はPhotoshopでは 3枚のレイヤーから 出来ています♪ だから背景だけを変えたいとか 右のキャラだけ動かしたりとか 自由自在なんです♪ |
左の@のようにして選択範囲を作ります♪
で、Aのように消しゴムを スバッとかけてみると・・・ |
|
選択されたレイヤーの 選択範囲の中だけ 消しゴムがかかります。 選択範囲の外は消えません♪ つまり はみ出ない♪
|
|
<実用例>(ここでは見るだけでOKです(^-^;実践は10ページで♪) |
|
3つのレイヤーから 出来ています。
|
|
「Ctrl」 +レイヤー「チェーン下」の 小さい画像をクリック。 すると そのレイヤーの透明以外のところが 選択範囲になります。 |
|
レイヤー「チェーン上」を選んで 消しゴムを思い切ってかけます。 |
|
選択範囲からはみ出ないので まるで チェーン上が チェーン下に もぐりこんでいるように見えます♪
こんな感じで選択範囲を使います♪ 色を塗るときもはみ出さないし 他にも使用用途は色々あります♪
|
この4つさえ覚えてしまえば、ほぼOK♪
ツールバーにある 左の所だけじゃ 思い通りの選択範囲は作れない ですよね(^−^; だから下の4つを覚えちゃってください♪ 簡単ですよ♪
ベジェ曲線は慣れているぜ! って人は最後のDも覚えちゃいましょう♪ |
|
@レイヤーの画像を選択範囲にする♪(一番使用頻度が高いと思います) |
|
「Ctrl」+レイヤーの小さい画像をクリック♪ 透明以外が選択範囲になります♪ |
|
A多角形選択ツール(これも使用頻度たかいですね) |
|
ツールバーの 左の上から2番目をクリックします。 (多角形選択ツールじゃない人は その場所を長押ししたら出てきます♪)
後は選択範囲にしたいところを クリックしていくだけです♪ (間違えたら「BackSpace」で ひとつずつ戻すことができます。) |
|
B自動選択ツール(意外と便利です♪) |
|
ツールバーの右上から2番目です。 上にある「許容値」を指定します。
許容値以外に アンチエイリアス(綺麗に) 隣接(チェックがある時は色の違いが境界線) (チェックがない時は同じ色を全て選びます) 全てのレイヤー(そのレイヤー以外も対象に) があります。 |
|
<実用例>よかったら実践してみて下さい。 |
|
左の図をクリックして 画像を大きくしてから コピーしてください。 (コピーの方法は画像の上で 右クリック→「コピー」です。)
それからPhotoshopの 「ファイル」→「新規」→「OK」 (大きさは自動で 画像のサイズになってます♪)
「編集」→「ペースト」して 画像を貼り付けます。 |
|
自動選択ツール(許容値150)で 背景をクリックします。 許容値0だと・・・背景の一部だけを 許容値255だと・・・キャラ一部も 選択してしまいます。
思い通りに選択範囲を選ばない時は 上の「選択範囲」→「選択を解除」で (または「Ctrl」+「D」) 選択範囲を解除して許容値を変えます。)
上の「選択範囲」→「選択範囲を反転」で キャラの外が選択範囲になっているのを キャラを選択範囲にします。
「編集」→「コピー」して・・・
|
|
他の画像に 「編集」→「ペースト」 すると 貼り付けることなどが出来ます♪ |
|
C上にある「選択範囲」 |
|
Bの実用例で少し使いましたが 使うのはだいたい左の通りです。
「選択範囲の保存」→「OK」とすると チャンネルに保存されます。 チャンネルを開いて 「Ctrl」+レイヤーの小さい画像をクリック したりして使います。
「選択範囲の保存」は知っていると 意外と便利なので覚えちゃいましょう♪
左の画像が見えにくい・・・って人は クリックしてくれたら大きくなります(^−^; |
|
D「ペンツール」を使う(少し高度です・・・ベジェ曲線が苦手な人はパスして下さい(^−^;) |
|
まずはペンツールをクリックします。
次にパスをクリックします。 |
|
パスを作ります。 | |
図の様に 「パス」をクリックして 「パスを選択範囲として囲む」(点線の○) をクリック♪ |
|
パスが選択範囲になりました♪
ただ・・・ この方法はベジェ曲線に慣れるまでは 少し難しいです(^−^; でも大丈夫! このホームページでは この方法は使わずに説明しています♪
でも知っていた方が便利なので 最後の方に使い方を載せました♪ 詳しくはここ♪ |
それでは次のページから実践に移りましょう♪