☆きらく★初めてのPhotoShop♪

-05-

 

それではロゴを作りましょう♪

完成図

レイヤースタイルの

 

何を使っているか分かりますか?

 

ドロップシャドウ

 

ベベルとエンボス(ベベル内側)

 

ベベルとエンボス(ピローエンボス)

 

カラーオーバーレイ

 

境界線

 

です♪

 

では

 

作成から保存まで

 

細かく見ていきましょう♪

 

Photoshopを立ち上げる

Photoshopを立ち上げると

こんな画面になっていると思います。

 

「え?左に何もないで(T-T)」って人は

上の「ウィンドウ」から

必要なものをクリックしていきましょう♪

 

特にこだわりがないのなら

左の画像をクリックしたら大きくなるので

それを参考に並べてみてはどうでしょう?

一度設定すれば次からは

その画面が立ち上がります♪

 

たま〜に、全て消えてるときがありますが(^−^;

Photoshopのエラーです(^−^;

「ファイル」→「新規」とすると

赤で囲んだ画面が出てきます。

  • 高さ
  • 解像度
  • カラーモード

を設定します。

 

今回は

幅→640pixel

高さ→480pixel

解像度→350pixel/inch

カラーモード→RGB

にしました。

 

解像度とは簡単に言えば綺麗さです。

数字が大きい程 綺麗です。

が 容量が大きくなります(^−^;

プロは解像度350にしてるらしいですよ(^−^;

こんな画面が立ち上がりました。

作業していきましょう♪

「新規レイヤーを作成」のアイコンをクリックして

 

新しいレイヤーを作ります。

「楕円形選択ツール

円を描きます。

 

「Shift」を押しながらだと

真ん丸になりますよ♪

 

「Alt」を押しながらだと

真ん中を中心に大きくなります♪

 

今回は

「Shift」+「Alt」を押しながら

円を描いて下さい♪

「塗りつぶしツールを使うか

「編集」→「塗りつぶし」をします。

 

「編集」→「塗りつぶし」をすると

左のような画面が出てきます。

カラーを選んで緑にしましょう。

 

見慣れない言葉

「描画色(びょうがしょく)」「背景色」のが

ありますが、矢印で描いた通りです。

 

この描画色と背景色は

フィルタで使います。

ここでは名前だけ覚えておきましょう(^−^;

出来たレイヤーを

 

「新規レイヤーを作成」のアイコンに

 

ドラッグします。

 

コピーが出来ました♪

レイヤー「レイヤー1」は

 

今は使わないので

 

左の様に

 

「目」のアイコンをクリックして

 

見えなくしておきます。

左の様に

上の「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「縮小」

選択範囲を少し小さくします。

今回は縮小量を20にしました。

 

上の「選択範囲」→「選択範囲を変形」でも

OKです。

視覚的に円を小さく出来ます。

「Shift」+「Alt」を押しながらだと簡単ですよ。

変形し終わったら

上にが出ているので

○を押して完了です。

キーボードの

「BackSpace」キーを押して

選択範囲の中を削除します。

 

「Ctrl」+「D」で選択範囲を解除します。

ショートカットキーはまだ覚えたくないよ・・・

って人は

上の「選択範囲」→「選択を解除」で(^−^)b

 

よく使うショートカットキーは後で

まとめて書きます。

覚えると便利なので

覚えちゃって下さい。

ほとんどのソフトで共通です♪

先ほど覚えた

レイヤースタイル

「ベベルとエンボス(ベベル内側)」

立体にします。

 

細かい数値を書いちゃうと

ややこしくなるので

プレビューにチェックを入れ

確認しながら

赤丸のところを変更していきましょう♪

 

参考書には細かい設定数字が書いてあるので

僕は「覚えるのか!?」とか思ってました(^−^;

@「目」のアイコンを押して

 先ほど見えなくしていたものを

 見える様にします。

 

Aそのレイヤーを選択

 

Bカラーオーバーレイで赤くする。

 

Cドロップシャドウで影を付ける。

こんな感じになったでしょうか?

左の図をクリックして

 

画像を大きくして

 

コピーして下さい。

 

そして一番上のレイヤーをクリックしてから

 

「編集」→「ペースト」

(「Ctrl」+「P」)

 

して貼り付けてください。

こんな感じになると思います。

 

「編集」→「自由変形」

(「Ctrl」+「T」)

して下さい。

 

一見「何の変化も起こらない・・・」と

思うかも?(^−^;

 

画像が大きすぎるので

変形する枠が

画面に入りきらないのです・・・

そこで・・・

左の図の様に

ナビゲータを使って

画像を小さくして下さい。

(「ナビゲータなんてないで・・・」って人は

上の「ウィンドウ」からナビゲータをクリック。)

 

変形の枠が出てきました♪

 

ドラックして画像を小さくしましょう。

「Shift」を押しながらだと

縦と横の比率が維持されますよ。

 

小さく出来たら

上のの○をクリック。

 

画像が小さいとやりにくいので

ナビゲーターを使って

元にもどりておきましょう♪

キャラのレイヤーが

選択されているのを確認して

「自動選択ツール

キャラの外をクリック。

 

その時、上の設定は

 ・許容値は50

 ・アンチエイリアスはチェックなし

 ・隣接は・・・どっちでも・・・

 ・全レイヤーを対象もチェックなし

にします。

 

「編集」→「削除」(「BackSpace」)で削除して

「選択範囲」→「選択を解除」(「Ctrl」+「D」)

します。

 

 

「移動ツールを使って移動させます。

 

「レイヤーを自動選択」にチェックを入れて

おきました。

これは違うレイヤーを選択していても

クリックした画像のレイヤーに

自動的になってくれるありがたい設定♪

 

レイヤーが多くなると

どのレイヤーか

分からなくなるんですよね・・・(^−^;

 

まだキャラが大きいようだったら

先ほどの要領で小さくしましょう♪

次は文字の入力です。

 

文字の設定は・・・

長くなるのでココでは省略(^−^;

 

ただ、文字の設定は全部ここでします。

文字のカラーも

左の図の赤丸のところで設定します。

(「描画色」「背景色」ではないのです・・・)

 

文字を書き終わったら

の○を押しましょう。

 

初めはこれを忘れるんですよね(^−^;

文字を書き終わって

次の作業をしようとしたら・・・「ポンッ♪」・・・

なんで言うこと聞いてくれないんだよ・・・

と嘆きました(^−^;

少しだけ文字の説明(^−^;

今回フォント(文字の種類)は

「DFP超極太丸ゴシック体」というのを

使いました。

(後から入れたフォントかもしれないので

ない人はごめんなさいm(__)m)

 

左の図を見て分かるように

「EYE’S」の「’」と「S」の間が離れすぎています・・・

文字ではよくあることで、

これだけに限らず

豆に調整するのが普通です。

 

これを調整しましょう。

左の図の様に「’」を選んで

 

0%を90%にしました。

こんな感じになりました♪

 

本来、文字の大きさは一定ではありません。

ただ「DFP超極太丸ゴシック体」は

全て同じ大きさにそろえてくれてます。

それを示す記号が

「DFP」の「P」です。

最初の2文字「DF」は

このフォントを作った企業名。

「P」が付いてるから「’」も「S」も同じ大きさなので

こんなに離れてしまっていたんです。

 

例えばゴシック体だけでも

「HGSゴシックM」

「HGSゴシックE」

「MSPゴシック」

「MSPRゴシック」

「MSゴシック」など

多々ありますが最初の2文字は企業名で

あとは太さとかです。

ちなみにMSはマイクロソフトです。

本題に戻ります。

@文字の色を変えます

 

A境界線を書きます。

<丁度真ん中にする方法>

 

目測で真ん中は・・・やっぱりちょっとずれます。

 

そこで

赤の円を選択範囲にして

「移動ツールを選び、

真ん中にしたいレイヤーを選び、

左の図の様に

上の真ん中にする印のアイコンを

クリックします。

「チョコ」と書いて

ベベルとエンボス(ピローエンボス)

をかけるとこんな感じになります♪

 

文字のサイズを変える時は

の○を押してから

変えた方が簡単です♪

輝きを付ける

「ブラシツール

 

左の図の様に

 

クリックしていって

 

「カスタムブラシ」→OK

 

とします。

 

左の様に

 

描画色をダブルクリックして

 

色を変え

 

ブラシツールで

 

「星のきらめき(小)」

 

 を選びます。

マウスを動かして

大きさを確認しながら

「マスター直径」を調整します。

 

調整し終わったら

画像以外のところをクリックして

ビロ〜ンと出たのを引っ込めます。

 

(画像をクリックしちゃうと

ビロ〜ンが引っ込むと同時に

描いてしまうので注意。

描いちゃった・・・って人は

1回なら「編集」→「取り消し」(「Ctrl」+「Z」)

2回以上なら「ヒストリー」で戻します。)

 

場所を決めて2,3回クリックしたら完成♪

こんな感じになりました♪

 

作り終わったらブラシを

「カスタムブラシ」でした様に

 

「ナチュラルブラシ2」

(基本 筆圧あり)

 

「ドロップシャドウブラシ」

(基本 筆圧なし)

戻しておきましょう♪

 

戻さないと次にブラシツールを

使う時、ビックリしますよ(笑)

真ん中に移動させましょう。

丁度真ん中にする方法もありますが

ここでは目測で(^−^;

 

一番上のレイヤーをクリックし、

「Shift」を押しながら

一番下から2番目のレイヤーをクリックして

背景以外のレイヤーを選択します。

 

移動ツールで移動させて完成です。

 

 

このように

複数のレイヤーを選択したいときは

「Shift」か「Ctrl」を

押しながらクリックします。

真ん中に来ました。

 

「編集」→「全てを選択」(「Ctrl」+「A」)をして

 

レイヤーを選びながら

 

移動ツールの上のアイコンで

 

丁度真ん中にする方法もあります。

 

よかったら試して下さい♪

保存方法

@「ファイル」→「保存」だと

 後で編集できたり、印刷出来たりしますが、

 Webにアップすることは出来ません。

 

A「ファイル」→「Web用に保存」

 保存すると、後で編集は出来ませんが

 Webにアップ出来ます。

 僕は「JPEG」で真ん中の「高画質」を

 使っています。

 背景は透明にしたいって時は

 背景のレイヤーの目のアイコンを

 クリックして見えなくし

 「PNG-24」で保存しています。

 

レイヤースタイル使いこなせるようになったでしょうか?

 

 次はPhotoshop最大の課題

 フィルタについて少し触れたいと思います。

 

☆きらく★初めてのPhotoShop♪

-05-