なんだか難しそうなアクション(^−^; 正直、僕は苦手です(^−^; なかなか思い通りにならないんですよね〜(^−^;
でも、簡単なアクションなら 気楽に使えるので ついでに覚えちゃってもいいかも?(^−^; |
|
その前に・・・立体文字を作ってみよう♪ | |
アクションの機能を知るために こんな立体文字を作ってみましょう♪ |
|
やり方 | |
文字を書いて 移動ツールを文字の上に持っていきます。
「Alt」を押すと 移動ツールのマウスが白黒の三角(?)に なります。 |
|
このまま(「Alt」を押しながら) キーボードの「↑」ボタンを押し続けると コピーがたくさん出来ます。
<何故?> 「Alt」を押しながらマウスをドラッグすると それがコピーされ 新規レイヤーを作成して ペーストされます。
キーボードの「↑」ボタンを1度押すことは マウスで1pxだけ上に移動させたことになります。 押し続けるので1px移動を何度も繰り返す。
だから、この作業は
の繰り返しになります。 |
|
後は一番上のレイヤーを レイヤースタイルで カラーオーバーレイ と 境界線 (立体と同じ色&内側) にして完成です♪
レイヤーが多くなるので 文字のレイヤー全て選んで レイヤー結合させた方がいいですよ♪ |
|
理屈が分かったところで・・・斜めの立体にしてみましょう♪ | |
同じように 移動ツールで「Alt」を押しながら・・・ キーボードの「↑」「←」同時押し・・・ 出来ませんね〜(^−^;
なら・・・ 「Alt」を押しながら「↑」押して 「Alt」を押さずに「←」だ! 間違いではないですが、 この作業を50回も繰り返すのは 気が遠くなりますね〜(笑)
そこで登場するのが「アクション」!
これを登録することが出来るんです♪
では、使ってみましょう♪ |
|
アクションを使って立体文字を描いちゃおう♪ | |
普通に文字を書きます。 | |
ってのを記録したいので、
左の図のように アクション→新規アクション作成→記録 とします。
ここからの行動は全て記録されるので 慎重に(笑) |
|
左の図のように アクションの記録中が赤くなってるのを確認して
文字のレイヤーを 新規レイヤーを作成にドラッグして 新規レイヤーを作ります。
「アクション1」の下に 「複製:現在のレイヤー」 ってのが出てきました。 |
|
移動ツールにして キーボードの「↑」と「←」を 1回ずつ押します。
「再生/記録の中止」を押します。 「アクション1」の下に 「移動:現在のレイヤー」 (上に1px、左に1px移動) ってのが出てきました。
これで
を覚えてくれました♪ |
|
「アクション1」をクリックして 「選択項目を再生」のアイコンをクリックします。
何回もクリックします。 (押しっぱなしはダメですよ) |
|
「選択項目を再生」を押す度に 自動で
を繰り返してくれるので 次々にレイヤーが増えていきます♪ |
|
後は一番上のレイヤーを レイヤースタイルで カラーオーバーレイ と 境界線 (立体と同じ色&内側) にして完成です♪
レイヤーが多くなるので 文字のレイヤー全て選んで レイヤー結合させた方がいいですよ♪
このように「アクション」は 同じ行動を繰り返す時に使います♪ |
|
おまけ・・・立体文字の簡単な作り方♪ | |
普通に文字を書いて レイヤーを右クリックして ラスタライズ。 (文字から絵になります) |
|
レイヤーを 「新規レイヤーを作成」に ドラッグして コピーを作ります。
コピー元のレイヤーを選択して・・・ |
|
フィルター→ぼかし→ぼかし(移動)
ラスタライズしますか?→OK (文字はフィルタかけれませんよ・・・ 文字を絵にしちゃいます?って意味です)
適当に数値を入力♪
|
|
こんな感じになるので・・・
ぼかし(移動)をかけたレイヤーであることを 確認して・・・
自動選択ツールで白いところを クリック。 |
|
編集→塗りつぶし で好きな色にします。 (立体の部分になります) |
|
後はレイヤースタイルをかけて | |
移動ツールで移動させればOK♪
僕は ぼかし(移動)は ぼかし(ガウス)と同じぐらい よく使います♪ 人や車が走ってるようにもできる 優れものです♪ |
|
立体文字に関して言えば・・・ Illustratorに負けますね〜(^−^;
左のはIllustratorCS2でつくりました(^−^; |
言葉の説明だけ(^−^;
覆い焼きツール・焼き込みツールは 上の「範囲」で シャドウは「暗いところ」を ハイライトは「明るいところ」を 中間は「シャドウとハイライトの中間」を
覆い焼きツールは「明るく」 焼き込みツールは「暗く」します。
スポンジツールは 上の「彩度」で 「上げる」なら色をはっきりさせ 「下げる」なら色を薄くします。
それだけです(^−^; 写真で一部暗くなった・・・とか このダイヤ輝かせたい・・・とか この車の色もっと濃かったような・・・などに使います♪ |
適当に多角形選択ツールなどで 選択範囲を作ります。 |
|
クイックマスクをポチッとな・・・
選択範囲以外が赤くなりました。 |
|
ブラシツールと 消しゴムツールを っ駆使して 赤の範囲を広げて・・・ |
|
描画モードをポチッ・・・
赤く塗りつぶしたところ以外が 選択範囲になりました♪
って!! ここまで読んでくれた人は 多分使わない技ですね(^−^;
多角形選択ツールとか パスとか便利な機能がある上 この塗りつぶす作業が邪魔くさい・・・・ ペンタブを使ってもなかなかうまくいきません(^−^;
まぁ、ツールボックスにでかでかとあるので 一応説明してみました(笑)
最初に説明しても良かったのですが、 僕は使わないので、 載せるかどうかすら悩みました(笑) |
例えば・・・ 腕の写真を撮ったら・・・ パンツまで写っちゃった・・・いやん・・・ ってときに・・・ |
|
@コピースタンプツール A可能な限り大きく B「Alt」+クリック C「Alt」から指を離しドラッグ
うまくいかない時は Cを2〜3回するといいよ
すると・・・ |
|
パンツ消えました(笑)
フローリングがコピーされながら ペーストされてるって感じです♪ |
これは、大きい画像をネットに載せる時に使います。
適当にカットして「Web用に保存」してみてください。
一枚の写真が何枚かに分けて保存されています。
大きい画像はネット環境によってはなかなか表示されないので、何枚かに分けてしまえって技です。
ネットは光が主流ですが、僕は50Mだし、友達は8Mです(^−^;
そういう人のことを考えたら、使った方がいいのでしょう・・・うん・・・ごめん・・・僕は使っていません(^−^;
ツールボックスには他にも色々あるのですが、省略しますm(__)m
でも、ここまで読んでくれた人なら、かなりPhotoshopが使えるようになったのではないでしょうか?
後は実践とフィルタの練習あるのみです♪
本もスラスラ読めるようになっていると思います♪
本当は11ページまでの内容にする予定だったので、
1日でマスターと書いてしまいました(^−^;、
11ページから適当に増やしていったら
友達に「1日じゃ無理(笑)」と怒られました(^−^;
でも、喜んでくれた人もたくさんいてるので、
これからはフィルタ説明でもしていこうかな〜と思います(^−^;
ますます1日じゃ読みきれなくなってしまう〜(笑)
もし質問などがありましたらブログのコメントに書いてくださいね♪
たまに見ます(笑)
いや〜、このページを作ったおかげでDreamweaverにもだいぶ慣れました♪
ありがとうございました♪